2016年5月18日水曜日

アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.9

2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。
>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013125日発行
アドバイザリースタッフ研究会会員 様

◆HOT NEWS
◆研究会活動報告
◆行政NEWS
◆研修会・学会案内
◆お知らせ
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――
ついに、今年も今月を残すのみとなりました。
街はクリスマスイルミネーションで彩られ、うれしいことが起こるのを
期待したくなるような、そんな時期になりましたが、みなさん、お変わ
りなく元気でお過ごしでしょうか。

さて、先月に引き続き、今月も各アドバイザリースタッフの単位取得の
ための研修会が数多く予定されています。単位不足にならないように、
この機会を積極的に利用してみてはいかがでしょうか。
今年の5月にスタートした「アドバイザリースタッフ研究会ブログ」も、
先日、トータルアクセスが10,000を超えました。毎月のアクセス
数も着実に伸びて、ここまで来ました。今後も、新しい情報を逐次掲載
していきますので、ご活用の程お願いします。

それでは、アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン「第8号」
を最後までお楽しみください。

スポンサードリンク
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆HOT NEWS
――――――――――――――――――――――――――――――――
日本臨床栄養協会市民公開講座「高齢者のいきいき生活のために」が
12月15日に開催されます。

---------------------------------
■日時:1215日(日)13301630(受付1300~)
■会場:東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館大会議室(港区港南4-5-7
■参加者: 200名(参加費無料)
■プログラム:
講演1
『医師からのメッセージ』 久保 明先生
東海大学 医学部抗加齢ドック 教授
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授     

イベント すぐにできる健康体操レクチャー 久保 明先生
 
講演2
『健康食品の正しい使い方』 梅垣 敬三先生 
独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター長      

サプリメント相談コーナー
会場内ではNR・サプリメントアドバイザーによる健康相談があります。

☆当研究会 代表世話人 千葉氏も、相談員の一人として参加予定です。☆

ぜひ皆さんでお出掛けください。

詳細、お申込みは、下記から


――――――――――――――――――――――――――――――――
A-Staff研究会活動報告
※活動報告はブログのコンテンツ「A-Staff活動報告」でもご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆日本食品保健指導士会セミナーに、研究会代表世話人が講師として登場◆

11月9日、日本健康・栄養食品協会 会議室で開催された日本食品保健
指導士会セミナーで、当研究会代表世話人 千葉一敏氏が、「健康食品を
取り巻く法規制~健康食品相談から見えてくる問題点~」と題して、薬事法、
景品表示法、健康増進法の違反事例から見た健康食品を取り巻く法規制の
お話と、普段の健康食品相談から見えてくる問題について、講演致しました。



◆国立健康・栄養研究所主催 
アドバイザリースタッフ研修会にお手伝い派遣◆

国立栄研 業務課より依頼を受け、当研究会会員の有志にお手伝をお願い
いたしました。
会場は11月に開催された国立健康・栄養研究所主催「アドバイザリー
スタッフ研修会」の岡山、名古屋、仙台の各会場です。



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆行政ニュース(201311月)
――――――――――――――――――――――――――――――――
特定保健用食品の表示許可について 111日 消費者庁)

消費者庁より、あらたに、下記の2件の特定保健用食品の表示許可が
認められました。

スタイリースパークリング350ml    株式会社 伊藤園
スタイルワンおさかなソーセージ  日本水産株式会社

詳細はこちらより



「いわゆる健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の留意
事項について(案)」を公表(111日 消費者庁)

消費者庁より、「いわゆる健康食品に関する景品表示法及び健康増進法上の
留意事項について(案)」が、公表され、パブリックコメントが求められ
ました(121日まで)

ガイドライン案は下記より



特定保健用食品の表示許可について 1113日 消費者庁)

消費者庁より、あらたに、下記の3件の特定保健用食品の表示許可が
認められました。

おなかの調子を整えるぷるんと蒟蒻ゼリー(マスカット) オリヒロプランデュ株式会社
ほんのり香る緑茶   株式会社東洋新薬
まろやか烏龍茶     株式会社東洋新薬

詳細はこちらより



特別用途食品の表示許可について 1129日 消費者庁)

消費者庁より、あらたに、下記の3件の特別用途食品の表示許可が
認められました。

えん下困難者用食品(許可区分I
ブイ・クレスゼリー キャロット
ブイ・クレスゼリー りんご
ブイ・クレスゼリー マンゴー
(ニュートリー株式会社)

詳細はこちらより



新リーフレット公表 (1127日 国立健康・栄養研究所)

(独)国立健康・栄養研究所 情報センター 健康食品情報研究室が
作成した下記リーフレット3種を公開しました。

・お母さんになる前に、葉酸を摂ろう!
・特定保健用食品 (通称:トクホ) を適切に活用していますか?
・こんな健康食品には要注意~品質の確かでない健康食品はきっぱりと
断る勇気を持ちましょう~


各リーフレットは、下記よりダウンロードできます。


――――――――――――――――――――――――――――――――
◆研修会・学会 案内
※スケジュールはHPの研修会スケジュールでも確認できます
――――――――――――――――――――――――――――――――
(12月8日~12月31日まで)
1.健康食品管理士会 関東支部研修会
2.健康食品管理士会 九州支部研修会
3.健康食品管理士会 沖縄支部研修会
4.日本食品保健指導士会 関西支部研修会
5.食品保健指導士フォローアップ研修会東京
6.健康食品管理士会 本部主催研修会
7.日本ビタミン学会関東地区・AIFN合同シンポジウム2013
8.日本食品保健指導士会セミナー
9.健康食品管理士会 四国支部研修会

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

1.健康食品管理士会 関東支部研修会

日程 128日(日)
場所 文京学院大学 仁愛ホール
更新単位:健康食品管理士=5単位、NR=2単位

講演
・「規制改革に伴う食品の機能性表示の問題点を考える」
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 長村洋一 先生

・「放射線の基礎と人体影響」
公益社団法人 日本診療放射線技師会 諸澄邦彦 先生

・消費者庁による「食品中の放射性物質に関する
リスクコミュニケーター養成研修」
消費者庁 消費者安全課 政策企画専門職 大浦由樹子 先生

詳細、申し込みは



2.健康食品管理士会 九州支部研修会

日程 128(日)
場所 サンメッセ鳥栖(佐賀県)
更新単位:健康食品管理士=5単位、NR=2単位

講演
・「健康食品としてのアミノ酸の有用性」
味の素(株) 健康ケア事業本部研究開発企画部 栢原孝志先生

・「特定保健用食品の上手な使い方~生活習慣病予防としての
トクホ活用提案~」
大正製薬株式会社 商品企画部部長 真沢和良先生

詳細、申し込みは



3.健康食品管理士会 沖縄支部研修会

日程 12 8日(日)
場所 浦添市てだこホール市民交流室
更新単位:健康食品管理士=5単位、NR=2単位

講演
・長寿県沖縄を支える薬草文化
健康食品管理士 新垣良夫先生

・長寿王国の復活をめざして~おばあの知恵を生かす~』
琉球大学名誉教授 平良一彦 先生

詳細は、


4.日本食品保健指導士会 関西支部研修会

日程 12 14 日(土)
場所  新大阪丸ビル新館809号室
更新単位:食品保健指導士=2単位

講演
・「健康食品オペレーター研修のポイント」
-医薬品と健康食品・知っておきたい基礎知識-
株式会社EPファーマライン 執行役員 進藤義幸 先生

・「発酵が日本の食未来を変える!」
ヤヱガキ醗酵技研株式会社 渡辺敏郎先生

詳細は、



5.「食品保健指導士フォローアップ研修会」東京

日程 12 14 日(土)
場所 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 3F会議室
更新単位:食品保健指導士=2単位

講演
・レスベラトロールの機能性
BGG Japan 株式会社 園田啓介 先生

・規制改革会議と協会の動向
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 常務理事 加藤博 先生

詳細は、



6.健康食品管理士会 本部主催研修会

日程 1215日(日)
場所 鈴鹿医療科学大学 千代崎キャンパス JART記念ホール
更新単位:健康食品管理士=5単位、NR=2単位

講演
・食の安全・安心に求められること
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 長村洋一 先生

・放射線の基礎と人体影響
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 中西左登志 先生

・消費者庁による「食品中の放射性物質に関する
リスクコミュニケーター養成研修」
消費者庁 消費者安全課 企画官 金田直樹 先生

詳細は、



7.日本ビタミン学会関東地区・AIFN合同シンポジウム2013

日程  1221日(土)
場所  楽水会館(東京海洋大学 品川キャンパス)
更新単位:NR=2単位、NR・SA=5単位、食品保健指導士=1単位

講演
・健康に大事なビオプテリン
東京工業大学大学院生命理工学研究科 教授 一瀬宏 先生

・老化、酸化ストレス、ビタミン
放送大学教養学部 教授 小城勝相 先生

・オメガ3多価不飽和脂肪酸の期待される生理作用
(社)国際栄養食品協会 専務理事 末木一夫 先生

・先天性ビタミンE欠乏症の分子機構
東京大学大学院薬学研究科 教授 新井洋由 先生

・体内ビタミンネットワークの働き
武蔵野大学薬学部SSCI研究所分析センター長 阿部皓一 先生

詳細は、



8.日本食品保健指導士会セミナー

日程 1221日(土)
場所 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会・3F会議室
更新単位:食品保健指導士=1単位

講演
・「機能性表示解禁と食品保健指導士の役割」(仮題)
大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学 教授 森下竜一先生

詳細は、



9.健康食品管理士会 四国支部研修会

日程 1222日(日)
場所 徳島大学 医学部保健学科 A棟4階 大講義室
更新単位:健康食品管理士=5単位、NR=2単位

講演
・『健康食品管理士の活動意義と身体のしくみから考える健康食品』
医療法人社団紫苑会 富士いきいき病院 診療技術部部長 渡辺数由先生

・『マヨネーズの栄養と研究開発
‐トクホ「キユーピーディフェ」を中心に‐』
キユーピー株式会社 研究開発本部技術研究所 健康栄養研究部部長
増田泰伸先生

詳細は、



――――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――

■講演会・研修会 モニター募集(図書カードプレゼント付)■

アドバイザリースタッフ研究会では、講演会モニターを募集します。
まず、短い自己紹介文(200文字程度)と今後参加予定の講演会・研修会を
記載の上、モニターにご応募ください。

モニターに当選した方は、講演会・研修会終了後、1週間以内に1000文字
1500文字程度のレポートをお願いします。

書いていただいたレポートは、当研究会ブログ・HP・メルマガ等で紹介
させていただきます。

モニター参加は1講演会ごとに応募してください。
モニターご当選の方には、こちらから改めてご連絡を差し上げます。

モニターにご協力いただいた方には、1講演会・研修会につき
図書カード(1000円)を差し上げます。
なお、モニター参加者の個人名を公表することはありません。


■問い合わせ(メールにて)
件名:モニター問い合わせ
内容:氏名をお書きの上、ご質問事項をお願いします。


■モニターの応募(メールにて)
件名:モニター応募
内容:氏名をお書きの上、自己紹介文、参加予定の講演会、研修会の詳細を
お書きください。

どちらもメールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。

皆様の応募をお待ちしております。



■会員の皆様へのメッセージ ボタン■

アドバイザリースタッフ研究会のブログでは、会員の皆様に向けての
メッセージを書き込むことがあります。
「会員の皆様へのメッセージ」のボタンを作りました。
クリックすると今まで書かれたものをまとめて読むことができます。
どうぞ、ご利用ください。




■メールマガジンの配信先アドレスの変更について■

件名:メルマガアドレス変更
本文:氏名(ふりがな)、変更前アドレス、変更後アドレス。

メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。
※できるだけ変更後のメールアドレスから送信してください。
(メールアドレスの記載ミスが多いようです)
※PCのメールアドレスを登録されることをお薦めします。


■メールトラブルを防ぐためのお願い■

A-Staff研究会のドメイン名「@advisory-staff.org」が迷惑メールに分類され、
はじかれないように、メール設定をお願いします。
(特にYahooMail Hotmailをお持ちの会員様)


――――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――

メルマガVol.8を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のメルマガは如何でしたか。

「アドバイザリースタッフ研究会」は、本メールマガジン読者のみな
さんのための研究会です。多くの情報を提供するうえでも皆さんの協
力がなくては成り立ちませんので、ぜひともご協力の程よろしくお願
いいたします。

先月末に発行された日本健康科学学会雑誌 vol.29 No.4 P241P252に、
7月18日に開催された「アドバイザリースタッフ」に関する4団体
懇談会の記録が公表されています。
このアドバイザリースタッフ資格認定団体の懇談会は、3月に開催された
日本健康科学学会主催の「健康フォーラムシンポジウム」で、日本食品
保健指導士会 松山理恵子会長と小生(当時NR協会副理事長)が提案した
ことにより開催されたものです。
各団体から、今後のアドバイザリースタッフのあり方について、意見が
述べられています。
みなさんも、ご一読されることをお勧めします。

さて、新研究会を立ち上げて半年が過ぎ、ついに今年も残すところ1か月を
切ってしまいました。今年もやり残したことはたくさんありますが、皆様の
応援で研究会も少しずつ軌道に乗ってきました。
現在、来春の2月3月に研修会を開催すべく準備を進めています。来年も、
皆さんに新しい情報を提供出来る様努力していきますので、ご支援の程
よろしくお願いいたます。
少し早いのですが、皆さんにとって、来年が今年以上に良い年になることを
祈念いたします。今年も1年ありがとうございました。

また、次号まで。(KC)

スポンサードリンク
~・・~・・~・・~・・~・・

メルマガに対するご意見、ご要望をお待ちしております。

投稿記事やご意見・感想につきましては、
メールアドレス info@advisory-staff.org 
件名:メールマガジン投稿・意見・感想
に、お願いいたします。

------------------------------------------------------------
アドバイザリースタッフ研究会
 〒162-8636
 東京都新宿区戸山1-23-1
 独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター内
 研究会ブログ http://d.hatena.ne.jp/a-staff/
 研究会HP→ http://advisory-staff.org/
※※このメールの転送・転載を禁止します※※

------------------------------------------------------------ 
2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。

>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

0 件のコメント:

コメントを投稿