2016年5月18日水曜日

アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.3

2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。
>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン Vol.3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
201375日発行

◆HOT NEWS
◆研究会活動報告
◆行政NEWS
◆研修会・学会案内
(~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~)
◆お知らせ
◆編集後記

――――――――――――――――――――――――――――――
まだ梅雨明けには早いようですが、昼間の暑さは夏本番となってき
ました。皆さんお元気でお過ごしでしょうか?

「健康食品等の機能性表示の容認」する方向が、6月14日に閣議決
定されました。その規制改革実施計画のなかでは、「食品の機能性に
ついて、国ではなく企業等が自らその科学的根拠を評価した上でその
旨及び機能を表示できる米国のダイエタリーサプリメントの表示制度
を参考にし、企業等の責任において科学的根拠のもとに機能性を表示
できるもの」と示されており、今年度中に検討され、平成26年度に
結論・措置がされることになっています。
今月は、1月に消費者委員会から出された建議にも回答が出されるので、
健康食品に関しては、しばらく忙しくなりそうな感じがします。
そのあたりの情報も研究会のブロクやHPで報告していきます。

それでは、アドバイザリースタッフ研究会メールマガジン「第3号」
を最後までお楽しみください。

スポンサードリンク
――――――――――――――――――――――――――――――
◆HOT NEWS
――――――――――――――――――――――――――――――
「アドバイザリースタッフ研究会」に会員登録(住所登録)を
お願いいたします。

前号でもお願いいたしましたが、NR協会メルマガから引き続きご愛読
いただいている皆様、ぜひ、会員登録をお願いします。

なお、当研究会では、今秋より紙媒体の情報提供を計画しており、
会員登録をしていただいた皆様(住所登録をされた方)には、郵送で
お届けする予定です。会費は無料です。

(旧NR協会会員様も新たに登録が必要です。ご検討ください)



「アドバイザリースタッフ研究会2013秋期研修会」
7月中旬より、研修会参加の申し込みをスタート

「アドバイザリースタッフ研究会2013秋期研修会」の講師の
先生と講演内容について調整中です。

大阪開催 8月31日(土)大手前栄養学院
東京開催 9月 8日(日)国立栄研

研修会のプログラム、参加申し込み方法、各更新単位につきましては、
臨時メールマガジンでお知らせいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――
A-Staff研究会活動報告
※活動報告はブログのコンテンツ「A-Staff活動報告」でもご覧いただけます。
――――――――――――――――――――――――――――――
■関連団体の訪問■

6月4日 公益財団法人 日本健康栄養食品協会 総務部訪問
当協会の発会の趣旨説明と、研修会の更新単位についての相互受け
入れについて協力を依頼

6月4日 日本食品保健指導士会 松山会長 訪問
当協会発会の趣旨説明と今後の協力を依頼。

6月18日 日本健康科学学会 理事長 信川益明先生を訪問
当研究会発会の趣旨説明と、今後の協力と支援を依頼。


■マスコミの取材等■

6月18日発行「健康ジャーナル」に、インタビュー記事が掲載されました。
記事の内容は、下記より

6月24日 健康産業新聞のイタビュー取材
当研究会発会の趣旨と目指す方向性についての取材を受けました。


■研修会等での講演■

6月15日 健康食品管理士教育担当者研修会にて講演
日本食品安全協会の依頼により、当研究会代表世話人千葉一敏氏が、
健康食品管理士教育担当者研修会にて、アドバイザリースタッフ
としての日々の活動について講演を行いました。

■研修会等参加報告■

研修会等の参加報告は、ブログ、HPにアップされていますので、
ご一読ください。

6月18日 日本健康食品規格協会4回定期総会記念講演会

6月22日
2013年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナー(東京)』

6月24日 社福協主催 29回健康食品フォーラム

※皆様が参加された研修会の報告も募集しております。
――――――――――――――――――――――――――――――
◆行政ニュース(20136月)
――――――――――――――――――――――――――――――
特定保健用食品の許可について 64日 消費者庁より)

消費者庁では、本日(6月4日、健康増進法第 26 条第1項に基づき
特定保健用食品の表示許可を行いましたので公表します。
今回許可を行ったのは、別紙の7件(うち規格基準型特保1件、再許可
等特保2件)です。

詳細は


規制改革実施計画が閣議決定(614日 内閣府より)

健康食品等の機能性表示の容認を含む規制改革実施計画が、閣議決定された。
規制改革実施計画は、下記より


国立健康・栄養研究所がFacebookで情報発信スタート!

「健康食品」の安全性・有効性情報の更新情報をはじめ、世界の健康栄養ニュース
まで、随時アップされています。


――――――――――――――――――――――――――――――
◆研修会・学会案内
※スケジュールはHPの研修会スケジュールでも確認できます
――――――――――――――――――――――――――――――
(7月)
1.GMPを知ろう!セミナー
2.平成25 年度健康食品管理士会中国支部研修会(市民講座)「健康食品について学ぼう」
3.健康食品管理士会沖縄支部 市民公開講座
4.2013年度NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(福岡)
5.日本食品安全協会関東支部研修会(群馬地方会)
6.健康食品管理士会四国支部総会・研修会

8月以降 抜粋)
7.平成25年度国立健康・栄養研究所主催研修会開催予定
8.アドバイザリースタッフ研究会主催 2013年秋期研修会
☆~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

1.GMPを知ろう!セミナー

日時:7月2日(火)13401645
場所:東京都北区 北とぴあ
更新単位:食品保健指導士 1単位

詳細、申し込みは


2.平成25 年度健康食品管理士会中国支部研修会(市民講座)
「健康食品について学ぼう」

日時 7 6 日(土)1300 1600 
場所 岡山大学医学部保健学科大講義室301 号室
更新単位:健康食品管理士 5単位、NR 2単位(栄研への参加申請が必要)

プログラム:
講演1 「食品成分が医薬品の作用に及ぼす影響」
講師 伊東秀之先生(岡山県立大学・教授)
講演2 「各種健康食品の有効性の検討」
講師 亀井千晃先生(安田女子大学教授・岡山大学名誉教授)
講演3 健康食品に関する身近な話題「特別用途食品ってなんだろう?」
講師 坂本八千代先生(岡山大学病院・臨床栄養部副部長)

申込み等詳細は、


3.健康食品管理士会沖縄支部 市民公開講座

日時: 77日(日)1300-1600
場所:マティダ市民劇場(宮古島市文化ホール)
更新単位:健康食品管理士 5単位、NR 2単位(栄研への参加申請が必要)

プログラム:
演題1:食の安全と安心をどうとらえるか
講師:長村洋一理事長(鈴鹿医療科学大学・教授)
演題2:宮古島と栄養~選択する力で変える健康「食」習慣~
講師:細田 実先生(沖縄県栄養士会 宮古栄養支部会 会長・管理栄養士)

詳細、申し込みは


4.2013年度NR・サプリメントアドバイザー レベルアップセミナー(福岡)

日時:713日(土)1300-1700
場所:都久志会館4F
更新単位:NR・サプリメントアドバイザー 10単位、NR 4単位
プログラム:
演題①「ストレスを克服する栄養・食事」
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部教授 武田英二 先生
演題②「肥満に関連する遺伝子多型と食品成分の影響」
大妻女子大学家政学部食物学科教授 青江誠一郎 先生
演題③「食事摂取基準と生活習慣病」
東京家政学院大現代生活学部教授 田中博之 先生

詳細は、


5.日本食品安全協会関東支部研修会(群馬地方会)

日時:年7 14 日(日) 121515402
会場:群馬大学医学部保健学科新棟2 階ミレニアムホール
更新単位:健康食品管理士 5単位、NR 2単位(栄研への参加申請が必要)
プログラム:
講演Ⅰ「食べもの情報ウソ・ホント・・健康食品で健康が買えますか?~」
講師 群馬大学教育学部教授 高橋久仁子先生
講演Ⅱ「カラダの健康と乳酸菌」
講師(株)ヤクルト本社広報室 河見浩司郎先生

申込方法等、詳細は


6.健康食品管理士会 四国支部総会・研修会

日時:7 28 日(日)13:3016:30
会場:高知医療センター(くろしおホール)
更新単位:健康食品管理士 5単位、NR 2単位(栄研への参加申請が必要)
プログラム:
講演1「健康食品の使用と利用を栄養学的視点から考える」
講師 高知県立大学健康栄養学部/大学院健康生活科学研究科・人間生活学研究科教授 川村美笑子先生
講演2「健康食品を取り入れた排便臭のコントロールおよび便秘の緩和への取り組み」
講師 高知大学医学部/大学院総合人間自然科学研究科教授 吾妻健先生
活動報告 四国四県の各部会における活動報告(相談活動、院内活動、研修会活動など)

申込み方法など詳細は、


7.平成25年度国立健康・栄養研究所主催研修会開催予定

国立健康・栄養研究所主催の研修会開催予定です。

10月 6日(日) 東京
10月26日(土) 大阪
11月 2日(土) 岡山
11月10日(日) 名古屋
11月24日(日) 仙台
12月 1日(日) 福岡



8.アドバイザリースタッフ研究会主催2013年秋期研修会開催予定

8月31日 大阪会場 大手前栄養学院
9月 8日 東京会場 国立栄研

研修会のプログラム、参加申し込み方法につきましては、
臨時メールマガジンでお知らせいたします。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~代表世話人が行ってみたいと思っている研修会~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『健康食品の近未来像』緊急セミナー:東京

201378日(月)130016301230受付開始)
■会場:紀尾井フォーラム 東京都千代田区紀尾井町4−1 
■定員50

プログラム
■第1部:
健康食品の機能性表示容認へ
~規制改革会議から新成長戦略への動きと今後~
森下竜一氏(大阪大学大学院・遺伝子治療学・医学博士)
■第2
機能性表示における問題点と課題
加藤博氏(公益財団法人日本健康・栄養食品協会 常務理事)
■第3
健康食品のあるべき姿・国際整合性とジャパニーズブランドの確立
関口洋一氏(健康食品産業協議会 会長)
■第4
パネルディスカッション:
日本の健康食品の近未来像・今、我々がなすべき事
パネラー 森下竜一氏×加藤博氏×関口洋一氏
(聞き手:健康ジャーナル副編集長:継田治生)

セミナーの詳細は、http://www.kj-plaza.net/

――――――――――――――――――――――――――――――
◆お知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――

■会員の皆様へのメッセージ ボタン■

アドバイザリースタッフ研究会のブログでは、会員の皆様に向けての
メッセージを書き込むことがあります。
「会員の皆様へのメッセージ」のボタンを作りました。
クリックすると今まで書かれたものをまとめて読むことができます。
どうぞ、ご利用ください。



■「アドバイザリースタッフ研究会」に会員登録をお願いいたします。■

現在、このメールマガジンは、NR協会のメールマガジンをお送りして
いた皆さんにも継続してお届けしています。
当研究会では、以前より継続してメールマガジンをお届けしている皆様を、
「メルマガ会員」としておりますが、今秋より、紙媒体の郵送による情報提供
を計画しております。改めて下記フォームより「会員登録(住所登録)」を
お願いいたします。なお、会費は無料です。


※メールアドレスのみの登録の方には、これまで同様、継続してメールマガジンを
配信いたします。


■メールマガジンの配信先アドレスの変更について■

件名:メルマガアドレス変更
本文:氏名(ふりがな)、変更前アドレス、変更後アドレス。

メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。
※できるだけ変更後のメールアドレスから送信してください。
(メールアドレスの記載ミスが多いようです)
※PCのメールアドレスを登録されることをお薦めします。


■今後メールマガジンの継続配信を希望されない方は■

件名:メルマガ継続中止
本文:氏名(ふりがな)、登録のメールアドレス

メールアドレス:info@advisory-staff.org まで送信してください。

――――――――――――――――――――――――――――――
◆編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――
メルマガVol.3を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のメルマガは如何でしたか。

「アドバイザリースタッフ研究会」は、本メールマガジン読者のみなさん
のための研究会です。多くの情報を提供するうえでも皆さんの協力がなくては
成り立ちませんので、ぜひともご協力の程よろしくお願いいたします。

さて、閣議決定された規制改革実施計画の中で、「健康食品等の機能性表示の容認」
にだけ注目が集まっていますが、そのほかにも、トクホのカプセル・錠剤等への
拡大指示、栄養機能食品の拡大、トクホの審査の迅速化なども項目として挙がって
います。
消費者委員会の建議の回答も含め、健康食品の届け出制の導入や、トクホの再審査
制度や、健康食品の有害事象の報告なども、今後の検討の段階で議論されることに
なると思います。
しばらく各省庁の発表に注意を払う必要がありそうです。

また、621日には、「食品表示法」が国会を通過し、近々公布される見込みです。
栄養成分表示が2年後に義務化されることになります。こちらも、食品表示基準等
はこれからの作成になりますが、見守っていく必要がありそうです。

どちらにしても、「国民の健康のために役立つ」ということを目的として各種の議論が
されていくことを望みたいものです。

色々な研修会や講演会に参加する機会が多くなっています。
会場で私を見かけたときはぜひ声をかけてください。
研究会に対するご意見も頂きたいと思います。

そして、みなさんからの研修会報告、健康食品相談事例報告、文献紹介等を
お待ちしております。ぜひ下記までお送りください。info@advisory-staff.org
みなさんの積極的な研究会への参加を期待いたします。

また、次号まで。(KC)


~・・~・・~・・~・・~・・

メルマガに対するご意見、ご要望をお待ちしております。
また投稿記事、普段のアドバイザリースタッフ活動報告や学会、
研修会レポート等もお寄せください。

投稿記事やご意見・感想につきましては、
メールアドレス info@advisory-staff.org 
件名:メールマガジン投稿・意見・感想
に、お願いいたします。

スポンサードリンク
------------------------------------------------------------
アドバイザリースタッフ研究会
 〒162-8636
 東京都新宿区戸山1-23-1
 独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター内
 研究会ブログ→ http://d.hatena.ne.jp/a-staff/
 研究会HP→ http://advisory-staff.org/

------------------------------------------------------------ 
2013年(平成25年)5月10日の創刊号からのバックナンバーをまとめてあります。

>>>メールマガジンバックナンバー一覧<<<

0 件のコメント:

コメントを投稿